購入したデスク
悩んだ結果レビューも多くて価格も手頃なFLEXISPOTにすることにしました。公式サイトより納期が短かったAMAZONでポチりました。3日ほどで届きました。
大塚家具のショールームで20万円程するデスクも見てきましたが、コスパも考えるとFLEXISPOTで遜色ないように感じます。満足しています。
デスク脚:E3Wホワイト:¥45,000
天板:北欧風ホワイトウッド(¥15,000)にしました!
FLEXISPOTがおすすめできる理由
天板が変更できる。
FLEXISPOTは脚と天板が別売りになっています。ドライバーで脚と天板をビス止めする必要があるので組み立てが億劫に思います。私も面倒だなぁ、と感じていましたが組み立ては以外に簡単です。足が重い(30kg位あります)ので組み立てた後にひっくり返すのが一人だと難しいかもしれませんが私はなんとかイケました。
実際に使ってみて天板が変更できるのが大きな利点だと感じました。使ってみて大きな天板に変更することもできますし、将来的に大きな天板にしてダイニングで使うことも考えられます。また、FLEXISPOT以外で買ったお好みの天板も使えるのでDIY好きにはたまらないと思います。
高さのメモリー機能がある

私が購入したモデルは高さのメモリーが3つ登録可能です。
使ってみて分かるのはメモリ機能はすごく便利だということ!
IKEAの電動スタンディングデスクも可愛くてよかったのですがメモリ機能がなかったのが引っかかっていました。上げ下げに数十秒かかるのですがその間ずっとボタンを押しているのは結構だるいです。ボタンから少し指が離れると止まってしまうので高さが変わる天板に合わせて動いていかなければいけないのが難しいのです。毎回同じ高さにピタッと合うのもウレシイです、
私は高さを変えるタイミングでリフレッシュるすることが多いのでメモリボタンを押して動き出したらトイレにいったりお茶を飲むためのお湯を沸かしにいったりしています。
スタンディングデスクで気をつける点
けっこう重い!
スタンディングデスクの脚はかなり重いです。私が購入したFLEXISPOT E3Wは脚だけで35kg、天板を合わせると50kg近くになります。部屋の模様替えや引越し時に一人でサッと動かすのは難しい重さです。床がフローリングの方はマットを敷いても良いかもしれません。私は畳の上にカーペットなのでそのまま置いています。
動作音はそれほど気になりませんでした!
FLEXISPOTに限らず電動式のスタンディングデスクは昇降時のモーター音がかなりうるさい!と感じている方が多いようでしたので気になっていました。確かにウィーーーンと動作音はするのですが私はそれほど気になりませんでした。夜中に近所迷惑になる程には感じませんでした。ただし同室に眠っている方がいる場合は起こしてしまうかもしれません(そんなシチュエーションあまりないと思いますけど)
床置きのPCが持ち上がってしまった!

高さを上げていったところ、モニターケーブルの長さが足りずに床置きのPCが持ち上がってしまいました。PCを床置きにする場合は、高くした時の距離を計算したコードに変更するか棚を置くなど対応が必要です。
天板に取り付けるPCホルダーもあります。
私は購入しませんでしたが、このように天板に付けるPCホルダーもあります。